「がまんっ て どういうもの?」









先日、たまたま テレビをつけたら
  NHK Eテレ 「すくすく子育て」 という番組をやっていました。

主に 赤ちゃんから 幼児 の育児をされている方向け かなぁ?と思われます。

私自身、我が家の子ども達は 大学生と高校生で、遠い昔のことなので、
チャンネルを 回そう・・ としたのですが


番組のテーマ が

 「がまんっ て どういうもの?」 

 ということを取り上げていて、
なんだか ちょっと興味を持ったので、そのまま 番組を見てみることにしました。




Q 「  最近「がまんする力」が重要だと聞きます。そもそも「がまんする力」とはどういうものなのでしょうか?  」


A  「受け身でこらえる「がまん」と、自発的な「真のがまん」は違う 」

一般的な意味での「がまん」 は、
 人から押し付けられた意見や、
 居心地の悪い環境など、

自分に降りかかる圧力に耐えるような 
”受け身”   の姿勢 に使われることが多い。


だけど、
子どもの発達という視点で考えると 
子どもが自発的に選びとる 「がまん」 が大事になる、
これを 「真のがまん」と 言っている 

たとえば
大好きなブランコの前に 行列ができていたとき
 「順番を待てば乗れる」と考えて 列に並ぶ、

あるいは 欲しいおもちゃ を見た時、
「誕生日にプレゼントするから 待っててね」 というパパ・ママ のことばを信じて待つ、など

自発的に 目的のために、自分で考えて がまん できる力が 「真のがまん」。


とのことでした。


「がまん」 と聞くと、 私自身
先に書かれているように、 ネガティブな意味でしか 捉えていませんでした。
*補足:ここでは トイレ や 食事など  生理的な意味での がまん とは 違うのかな、と 捉えました。


でも、たしかに
”自発的に 目的のために 自分で考えて ”  「がまん」する、というようなこともあるよなぁ・・ と 思ったと同時に、

もしかしたら、自分が子供の頃から 大人から聞いていた声かけ や、 自分自身も 子ども達にしている 声かけ のしかた が
 真のがまん では 無いような 声かけ になっていたのかもしれない、 とも 思えました。

たとえば、
お兄ちゃんなんだから、お姉ちゃんなんだから という 自分ではどうしようも無い理由で がまん させられたり、
親の都合  で  経済的に お金が無いから  ご飯を食べさせられない とか、
仕事が忙しくて  遊んであげられない とか も 、
環境として どうしようも無い場合もあるかもしれないけど、 ネガティブな意味で がまんをさせている のかもしれないですね。





つづいて


Q 「   いつから どのように 「がまん」 を教えたらいいの?  」

に対しては


A  「  1歳代は「がまんする力」が育つ時期ではない が、 子どもが安心できる環境をつくる ことが大切  」

「真のがまん」とは、自分の目的のために、自分で考えて「がまん」を選ぶ力のことで、4歳ごろから育ってきます。
1~2歳代は、子どもが安心できる家庭環境をつくることが大切で
例えば、親など周囲の大人が子どもに無関心な態度をとっていると、4歳以降に「がまんする力」が十分に育たないことがわかっています。


とのことでした。



大人になっても 「がまん」 が できない人が 多いような気がするのは 私だけではないかもしれませんが・・

もしかしたら、今 大人になっている人たちが 子供の頃に そのような 子どもが安心できる家庭環境 では無かったからなのかな、とも思えたりします。

そう考えると、 その連鎖は できるだけ 私達の代で  少しでも 減らしていければ、 自分自身が 自分らしく 生きられる 世の中に近づけるのかな、なんてことも思いました。


ただ、こうしなくてはいけない、とか こうしなければ・・ ということを考える必要はないのかなぁ?とは思います。

子育て真っ最中だと なかなか そうは思えないけど、
我が家は双子でしたので、
その当時は、毎日寝不足の日々で、この大変さはいつまで続くのだろう・・
と思っていた時、
ある方から いつまでも続くわけじゃないし、
きっと なんとかなるから! という言葉に救われて・・
結果、 なんとかなっている(笑)

まあでも、 もしかしたら、親世代の その親の影響も 結構大きいのかも。
今、自分が できることから 1つずつ、ですかね。



メンタルトレーニング を学ぶことでも、
そのような気付きにつながるのかな?と思いました。



番組の詳しい情報 は こちら

すくすく子育て    NHK Eテレ
http://www.nhk.or.jp/sukusuku/index.html

「がまん」って大事なの?
http://www.nhk.or.jp/sukusuku/p2018/180818.html




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



メンタルトレーニング って 何?

初めて聞いた! とか 
興味がある!
もっと詳しく知りたい! 
来てほしい!
話を聞いてみたい(話を聞いてほしい)

という方がいましたら、

まずは 私のほうまで ご連絡や ご相談いただけたら!


☆しつもんメンタルトレーニング 講座 の イメージ例

は こちら
http://hit-hometo.blogspot.jp/p/32050-3-ok-httpshimt.html

   ・イメージ例では チームや団体
のサポートを想定して書いていますが
     個別のサポートでも構いません。
* 私自身も 学び・気付きの場 として 

  皆さんと一緒に 成長していけたらいいな!と考えています (^.^)



ーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


一般社団法人スポーツリレーションシップ協会認定

しつもんメンタルトレーニング 
 インストラクター  /  トレーナー 

公益財団法人 日本スポーツ協会 公認スポーツ指導者

バレーボール 指導員 


小泉 博孝  (ぴろリン)



Facebook

https://www.facebook.com/hirotaka.koizumi.12

インスタグラム

https://www.instagram.com/pirorin.h5123/


LINE@

メール

pirorin.h5123@gmail.com