「あなたはなぜ ここに来ているか?」「〇〇の言葉の意味って どう思っている?」 働き方改革・ダイバーシティ 関連 講演から

2019年 6月8日の FB記事より


先週の金曜、東京 有明まで。

最近、社内で働き方改革関連で
感謝の文化醸成のためのミニプロジェクトに入ることになったり、
新フレックス制度やテレワークなど働く環境も少しずつ変わりつつあることもあり、
情報収集のため「ダイバーシティ」「働きがい」について
 FaceBook Japanさん始め4社ほどの講演を聴きに行ってきました。


今回、とある講演で
 アクティブラーニングの形式でやられた方が居て、

「おっ!」っ と
ちょっとスイッチが入る感覚がありました。

数百人レベルの講演で、
隣の人は全く知らない人同士の中で
「隣りの人とペアになって」というのは なかなか無いので、

しつもんメンタルで こういう形式に慣れているつもりの私でも
一瞬「えっ?!」ってなりましたけど、周りもそんな雰囲気でした。

でも、「あなたはなぜ ここに来ているか?」とか
「〇〇の言葉の意味って どう思っている?」とかをシェアしていくうちに
場が温まっていく様子が感じられ、これこそが ”学び”だな、と感じましたが、
普段の職場や会議の場などでも
このような雰囲気になりにくいのが 今の日本でもあるのかなとも感じました。

これまで、働き方改革というと
生産性=成果/時間 の式でいう、
比較的手を打ちやすい 分母の働く時間を減らすこと
について語られることが多かったですが、

今回聴いた講演では 分子の成果部分、
正解が無く 時間がかかる
ビジョン、ミッション、目的を 共有すること の大切さを
 話されている方がほとんどだったと思います。

答えは自分の中にあって、
誰かが やってくれるのではなく、
自分が 何ができるのか が大事ということを改めて気づかされた気もしました。

今回の気づきポイント
・学びに大切な4つ 「なぜ?」「何を?」「どのように?」「もし・・したら?」
・「インクルージョン」という言葉を知れたこと


追記
4月に組織変更により、新しい職場になりましたが、
火曜日に 部門長さんを囲んで
グループメンバー全員で 自己紹介の機会がありました。
トップと話す機会もそうですし、
以前から知っているメンバーの事も
お互いが知ることができたのは貴重な機会でしたし、
その後 職場の雰囲気が少しよくなってきた気もしますね。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メンタルトレーニング って 何?

初めて聞いた! とか 
興味がある!
もっと詳しく知りたい! 
来てほしい!
話を聞いてみたい(話を聞いてほしい)

という方がいましたら、

まずは 私のほうまで ご連絡や ご相談いただけたら!


☆しつもんメンタルトレーニング 講座 の イメージ例

は こちら
http://hit-hometo.blogspot.jp/p/32050-3-ok-httpshimt.html

   ・イメージ例では チームや団体
のサポートを想定して書いていますが
     個別のサポートでも構いません。
* 私自身も 学び・気付きの場 として 

  皆さんと一緒に 成長していけたらいいな!と考えています (^.^)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


一般社団法人スポーツリレーションシップ協会認定

しつもんメンタルトレーニング 
 インストラクター  /  トレーナー 

公益財団法人 日本スポーツ協会 公認スポーツ指導者

バレーボール 指導員 


小泉 博孝  (ぴろリン)



Facebook

https://www.facebook.com/hirotaka.koizumi.12

インスタグラム

https://www.instagram.com/pirorin.h5123/


LINE@

メール

pirorin.h5123@gmail.com